-
シャドーボクシングの心がけ2023
JKFの皆さん、こんばんは。マネジャーの佐藤嘉洋です。今月はシャドーボクシングについてお伝えします。 シャドーボクシングをただのウォーミングアップと考えてはいないでしょうか。たしかにシャドーボクシングは、ただやるだけだと […] -
ミット持ちの心がけ2023
JKFのみなさん、こんばんは。マネジャーの佐藤嘉洋です。ジム内ポップのQRコードにもありますが、ミット持ちについて2023年度版をご一読いただけたら幸いです。 -
JKFはキックボクシングに特化したフィットネスジムです(新瑞橋)
こんにちは。JKFマネジャーの佐藤嘉洋です。2020年から始まったコロナ禍も3年が経ちました。石の上にも三年、2023年からはまた元通りプラスアルファの日常が戻ってくるでしょう。この期間に健康、運動の大切さを感じた方も多 […] -
名古屋格闘技通信vol.21 大崎一貴 小川翔 内藤大樹
RISEの10月大会に愛知の大崎一貴、大崎孔稀、小川翔が出場。メインの一貴はTHEMATCHでも勝利した風音と2度目の対戦。どっしりと重心を低くした骨太のファイトで、最後まで気持ちを見せた風音との激戦を競り勝ち連勝。 弟 […] -
ブアカーオvs佐藤嘉洋(エキシビションマッチ)
こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。 JKFは健康のためのキックボクシングを構築しています。なるべく身体に負担のかかりにくいフォームで教えているので、フォームもキレイになりやすいです。身体をうまく動かせば、強い威力に繋 […] -
JKFのミット打ちについて
こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。JKFは、健康のためのキックボクシングを構築しています。身体の構造に基づいた動き方をすれば、きれいなフォームになりやすく怪我もしにくいです。 ミット打ちについて JKFのミット打ちは […] -
名古屋格闘技通信vol.18 名古屋でも格闘技観戦
初の格闘技観戦は、1994年、愛知県武道館で行われたキックボクシング大会。そのメインイベントでは、直属の先輩である佐藤孝也選手が、当時のエース立嶋篤史選手を見事2RKO。年間最高試合賞にも選出され、自分もリングに上がりた […] -
縄跳びのコツ
JKFの皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。ひどい風邪の新型コロナ第7波は、もう少し続きそうですね。しかし行動制限無しでしのぎ切れば、コロナ禍も終わります。やるべき対策を適切に行い、共に乗り切りましょう! JK […] -
前蹴りのコツ
JKFの皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。今回の第7波を行動制限無しでしのぎ切れば、コロナ禍も終わりでしょう。一緒にがんばって乗り切りましょう! JKFは、キックボクシングに特化したフィットネスジムです。運動 […] -
キックボクシング
ちょっと無理してがんばりましょう
こんにちは。JKFのマネジャーの佐藤嘉洋です。 コロナ禍もようやく明けそうです。ストレス発散、運動不足解消のために、キックボクシングで健康づくりをしませんか?JKFは、老若男女問いません。下は小学1年、上は70代の方がい […]