-
体幹を意識して軸を使う
会員の皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。 キックボクシングを通じて、会員の皆さまの健康作りのお手伝いをさせてください。JKFは選手育成を行なっておりませんが、親切さを心がけ、キックボクシングの基本からお伝えし […] -
ストレート・フックのミットへの打ち方
JKFの皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。 JKFは、健康のためのキックボクシングを現在進行形で構築しています。まずは怪我をさせないことを大前提に考え、間接などへの負担をなるべく少なくするよう指導しています。 […] -
ストレートの肩の入れ方
会員の皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。 キックボクシングを通じて、会員の皆さまの健康作りのお手伝いをさせてください。JKFは選手育成を行なっておりませんが、丁寧さを心がけて基礎から教えております。試合に出な […] -
芯をとらえる【ミット編】
JKFの皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。 サンドバッグやミットは、芯をとらえて打ちましょう。その方が運動効果は高まります。対象物の表面を狙うのではなく、少し奥や中心を狙えば芯をとらえやすくなります。 サンド […] -
芯をとらえる【サンドバッグ編】
会員の皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。 キックボクシングを通じて、会員の皆さまの健康作りのお手伝いをさせてください。JKFは選手育成を行なっておりませんが、丁寧さを心がけて基礎から教えております。試合に出な […] -
JKFは基礎を統一しています
JKFの皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。 2020年からの新型コロナウイルス禍における大騒動もだいぶ慣れてきましたね。マスクを着用してのジム利用に長らくご協力いただいたこと、大変感謝しております。この期間に […] -
ミットとスパーリングについて【大幅改訂】
JKFの皆さん、こんばんは。マネジャーの佐藤嘉洋です。だいぶ寒くなってきましたが、一日ジムで働いたあとは身体の芯まで温まっているので意外と平気です。 さて、ミットとスパーリングの心がけを大幅改訂しましたので、ご参考くださ […] -
アミノ酸のMUSASHIと業務提携
JKF会員の皆さん、こんにちは。マネジャーの佐藤嘉洋です。 この度JKFは、アミノ酸のMUSASHIと業務提携を結びました。 私はキックボクシングでプロデビューをし、2005年からは別競技であるK-1MAXにも参戦しまし […] -
サンドバッグを打つと体調が良くなる
こんばんは。JKFのマネジャーの佐藤嘉洋です。 JKFは、会員の皆さまの健康をサポートしたいと考えております。 提携している、ぶるーと整体院では、会員割引があります。 詳しくはジム内ポップをご覧ください。 また、当ジムに […] -
運動は尊い
JKFのマネジャーの佐藤嘉洋です。2021年8月27日から、愛知県にも、もう何度目かわからない緊急事態宣言が発令されました。 2020年春の最初の緊急事態宣言のときは、本当に名古屋からほとんどの車が消えました。正月よりも […]